2020/11/25
ナノスーツ法での観察受託を始めました

NanoSuit(株)と業務提携し、生物を生きたままで観察が可能なNanoSuit®での観察受託を開始しました。細菌など微生物や生体微粒子の表面構造を、生に近い状態で観察でき、従来法と併用することで新たな知見が得られます。技術情報は、https://nanosuit.jp/
2020/11/25
2018/06/05
2018/06/05
平成27年4月より衛生検査所として登録が完了し、臨床検査技師による病理学的検査(病理組織検査)が可能になりました。
腎生検など臨床検査検体の標本作製(HE染色、電顕法など)を受託します。
2018/06/05
日立Miniscope TM3030を導入し、無蒸着での観察が可能になりました。
小・中学校などの教育現場での出前サイエンス教室も実施いたしますので、お気軽にご相談ください。
2018/06/05
検査・分析業務、報告書作成や顧客対応など。
電顕実務経験は不問ですが、病理学的検査の経験のある方。
管理者経験者優遇
→ 詳しくは、お問合せフォームから
2017/06/05
テラベース(株)と業務提携し、位相差電顕やクライオTEMの受託もできるようになりました。
無染色で生に近い状態での観察が可能ですので、解析目的によって、位相差と通常法の使い分け、または併用で “まだ誰もみたことのない世界へ” 近づけます。